パニック障害(糖)

チャル

2011年09月07日 15:25

米が変わって糖尿病が増えたこの記事を書いてから

なんか気になって色々調べていた

アレルギーがある人がお米をササニシキに変える人が居るとか

平成6年ぐらいに不作の年があってそれから違う品種が作られるようになった

それからササニシキの収穫量が減ってきたんだろうと予測がつくけど

俺のパニック障害になる時期となんとな~く重なるな~


コシヒカリとササニシキの違いはモチ米を掛け合わせてあるか無いかで甘さが違う

甘さが違うから糖尿病の人が増えた


ある本でパニック障害の人は御飯(お米)の食べる量を減らした方が良いと見た覚えがある

でも不思議じゃない?

昔からお米を食べているのにこんなに増えるなんて


もしかして原因は米じゃなく糖かって思って調べてみたら出てきた

パニック障害のガイドライン

健康になるための栄養


食事を作るとき精製されたグラニュー糖は使っていないんだけどハチミツを使っていてね

レパートリーを見たら半分以上が甘さを使う料理がある

ついでにいつも使っている調味料で砂糖が入っているのを探してみたら



ワオこんなに一杯ある

麦茶で薄めてはいるけど午後の紅茶とかも飲むし

のど飴もよく舐めるし



糖を使っていないレパートリーを増やして

1年掛けて一つずつ今までの糖を使ったレパートリーを消していこうっと

関連記事