【PR】

  

Posted by TI-DA at

2015年01月31日



よく見てよ♪赤

普通の大きさの中にうずらぐらいの卵がある

でも、色が違うからうずらの卵じゃないよ

若鶏が産んだ卵みたい

市場には出ないけど、こんな大きさの卵もあるんだね  

Posted by チャル at 19:23Comments(0)

2015年01月30日

お!生きてる!

スーパーで売っている太いネギ下の部分を残して土に植えるとはえてくるんだけど

小松菜でやってみたらどうなるのかね~はてなって思い試してみた


お!生きてる!

じゃあ~!じゃあ!チンゲンサイははてな


おーーー!生きてる

これはプランターを増やして一杯増やさないと

ちなみに水菜は途中で猫か何かに耕されて駄目になったから分からない



葉っぱだけ取って2度3度と収穫出来るかは実験中
  

Posted by チャル at 23:40Comments(2)

2015年01月14日

自動扉

部屋の向かいにトイレがあってね

子供がなかなかその扉を閉めてくれなくて

部屋から出ると扉が開いていると思わず「オウ!」となってしまう

もうなかなか直らないので自動扉にする事にした


パソコンからだとなんとか見れるはずだけど引きの写真だから分かりにくいだろうな~

上の部分がこういう感じ


最初は両方とも丸い輪を使っていたんだけど

扉を引くとき紐の抵抗があるんだろうな結構重たく感じてね

滑車だと力が半分になるというのを聞いた覚えがあったので試してみたら軽くなった♪赤

下のおもりは幾つかあったのをこれで閉まるか?っと一つずつ増やしていって

こんな感じになった


本当は一つのほうが良いはずだけど

とりあえず不便を感じていないから

しばらくは、このまんまにしておく



あ!そういえば

明けましておめでとうございます  

Posted by チャル at 15:57Comments(0)

2014年12月30日

ポチ筒

お年玉用に新札を準備した

しかし新札なのに折ったらもったいないな~って思い



祝い袋じゃお年玉の袋じゃないし・・・

ネットで探してみたらA4の用紙をお年玉の袋として作るのがあったんだけど

なんか大きくて自分のイメージと違う

ん~・・・・・・・



お札を横の状態で筒に入れてしまうはてな

だけどそんな物売っていないよな・・・

仕方ない無いなら作ってみるか~って事で



いくつかお店を廻ってね

良い感じの筒が無いかな~って廻ってみた

ホームセンターに行ったらプラスチックのパイプや鉄パイプは売っているけど

そんなもんじゃないと


100均に行ってみた

包装用紙に筒で巻かれていた物があったので購入


後は上下の蓋だよな

下は紙でチョキチョキして蓋をして

上は取り外しが出来るのが良いな・・・・


コルクにしようと今日、ホームセンターに行って物は揃った

後は作るだけ

という事で制作中


初めて作るから結構面倒くさい

下の紙は後からポチ袋で巻くから少々汚くても問題無いだろう

筒の大きさにポチ袋を切ったり張ったりと

やっと完成
♪赤


喜んでくれたら良いんだけどな~
  

Posted by チャル at 23:07Comments(2)

2014年11月29日

石っけん型だし

またまた久々の記事だ

涼しくなってきたので石けんを作ってみた

作ったのはいいが型から出ない・・・


何回か型から出なさそうな時があったんだけど今までは、なんとか出すことが出来たが

今回はウンともスンともいわない状態



型は筒状になっていて上から下に挟んでおろせば良いんだけどビクともしない

石けんは1ヶ月かけて乾燥させるので、その間に水が蒸発して少し小さくなるので1週間放置してみた

・・・・・

やっぱりビクともしない状態

さて困ったどうしようはてな


アクリルの枠が5mmぐらいしかないから体重かけられないんだよな

周りの木の枠で囲って引っかける部分を作って上から押せるような物を作るかはてな



・・・・・

手で押す部分だけでも大丈夫なのかなはてな

まずは試しに作ってみよう



チャラララッチャラーーーン♪赤(ドラえもんの道具を出す音)

石けん型出し器機


道具が無いのでノコギリで切るのに苦労したけど完成

これを引っかけてと



びっくり引っかかった

これを上から押してスライドしてくれるのかはてな





ハッハッハびっくり!!無事出せたぞ

少し心配だったけどね  

Posted by チャル at 20:38Comments(0)