2011年08月29日
米が変わって糖尿病が増えた

この本から書くことは無いと思っていたんだけど
えっ

全部をそのまんま書くわけにはいかないので簡単に抜粋して書くね
--------------------------
日本の糖尿病、今現在、予備軍も含めて国民全体の80%
(その原因が何か調べた結果)
非常にお米農家には申し訳ないけれども、今の品種改良されたコシヒカリ、あきたこまち、ハエヌキは食べないようにしましょう。
コシヒカリ、アキタコマチ、ハエヌキとか、青森県の米で言うとツガルオトメとか、全部モチ米を配合しているんです
仙台の人にお願いしてササニシキを作ってもらった
人体実験ですからあまりいいことではないのですが、糖尿病患者に1年間、食べてもらった。
薬よりも何よりも血糖値が下がっていった。
ですから、食べる物がいかに大事か。
-----------------------------
えーとね
精米された白米は血糖値が上がりやすいので玄米や5部付きなどの米にした方が良いとか
御飯を食べるとき一番最初に米を食べたら血糖値があがるので
サラダや野菜炒めなどを一番最初に食べて米を一番最後に食べた方が良いと聞いたことはあるんだけど
お米の品種か~・・・
気になってお盆の時に実家から貰ったお米を見てみた

アウトーー!!!
全部コシヒカリだったんだよ
捨てるわけにはいかないから全部食べるんだけど
ササニシキとブレンドして食べたいんだけど売っているのかな~

追記:
沖縄食糧に電話して確認したんだけど取り扱っていないんだって
だから沖縄でササニシキは、ほとんど無いはず
Posted by チャル at 14:34│Comments(6)
│食
この記事へのコメント
ササニシキがいいのね(覚えておきます)
食べ物は身体に影響するとは
思っていたけど
品種までも気にしてなかったです。
でも 最近お米売り場・・・
「品切れ」が目立つし、
時々掲示板やらで
「お米の冷蔵庫」のことが書いてあって
みんな買いだめしてるの?
って気になってます。
食べ物は身体に影響するとは
思っていたけど
品種までも気にしてなかったです。
でも 最近お米売り場・・・
「品切れ」が目立つし、
時々掲示板やらで
「お米の冷蔵庫」のことが書いてあって
みんな買いだめしてるの?
って気になってます。
Posted by なっちゃん at 2011年08月30日 05:23
なっちゃんさん
コメントありがとうね~
ササニシキが良いから覚えていてね
俺も品種は気にしないで精米する加減だけだったね~
今、原発問題で米が減っているみたいだね
ネットで昨日調べたんだけど売り切れが多かったさ~
コメントありがとうね~
ササニシキが良いから覚えていてね
俺も品種は気にしないで精米する加減だけだったね~
今、原発問題で米が減っているみたいだね
ネットで昨日調べたんだけど売り切れが多かったさ~
Posted by ひぃろぉ
at 2011年08月30日 13:06

ササニシキは宮城県みたいだね。
お米の品種いろいろ
http://www.komenet.jp/_qa/kome_hinshu/index.html
コシヒカリは全国の大半が作っているみたい。
買いだめは、震災後の買い占めみたいでいやだな;;
お米の品種いろいろ
http://www.komenet.jp/_qa/kome_hinshu/index.html
コシヒカリは全国の大半が作っているみたい。
買いだめは、震災後の買い占めみたいでいやだな;;
Posted by ロボット at 2011年08月30日 22:34
ロボットさん
コメント本当にありがとうね~
今回ササニシキが手に入りにくいんで
他の品種が無いかと色々自分でも調べてみたんだけどさ
アレルギーを持っている人でコシヒカリからササニシキに変える人とか結構多いみたい
しかーし、ササニシキの変わりとなると品種が多すぎて探すのが難しいさ~
コメント本当にありがとうね~
今回ササニシキが手に入りにくいんで
他の品種が無いかと色々自分でも調べてみたんだけどさ
アレルギーを持っている人でコシヒカリからササニシキに変える人とか結構多いみたい
しかーし、ササニシキの変わりとなると品種が多すぎて探すのが難しいさ~
Posted by ひぃろぉ
at 2011年08月30日 23:47

品種!(」゜□゜)」びっくりしました
確かに今はコシヒカリが流通してますね
子供のころは ササニシキが多かった気がするんだけど…。
ウチのお盆も、コシヒカリ系だった(汗)
あと、地米。
お米、前にひぃろぉさんから聞いてから JAで8分付きにしてもらってたんだけど(5分にしたら子供から好みじゃないって言われて)
品種かぁ…。びっくりですね
沖縄でも買い溜め出てるってあるんだ!?
なんか怖くなっちゃいますね(>_<)
買い溜めしないでも大丈夫そうなのにね
この本、図書館で探してみよ~っと
確かに今はコシヒカリが流通してますね
子供のころは ササニシキが多かった気がするんだけど…。
ウチのお盆も、コシヒカリ系だった(汗)
あと、地米。
お米、前にひぃろぉさんから聞いてから JAで8分付きにしてもらってたんだけど(5分にしたら子供から好みじゃないって言われて)
品種かぁ…。びっくりですね
沖縄でも買い溜め出てるってあるんだ!?
なんか怖くなっちゃいますね(>_<)
買い溜めしないでも大丈夫そうなのにね
この本、図書館で探してみよ~っと
Posted by 華 at 2011年09月02日 10:54
華さん
コメントありがとうね~
俺も品種にビックリして記事にしたんだよ
感覚的にはこの前までササニシキがあった記憶なんだけどね
いつの間にかにコシヒカリやアキタコマチなどモチ米が品種改良したのが増えてきていたみたいだね
沖縄では買いだめは少ないはずだけどネットなどで売り切れが増えていたさ~
コメントありがとうね~
俺も品種にビックリして記事にしたんだよ
感覚的にはこの前までササニシキがあった記憶なんだけどね
いつの間にかにコシヒカリやアキタコマチなどモチ米が品種改良したのが増えてきていたみたいだね
沖縄では買いだめは少ないはずだけどネットなどで売り切れが増えていたさ~
Posted by ひぃろぉ
at 2011年09月02日 11:21
