2015年07月27日
世界がたべられなくなる日

やっとDVDを買ってみたんだよ
この映画はね「未来の食卓」や「セヴァンの地球のなおし方」を撮った監督の作品
遺伝子組み替えをメインに撮っているんだけどね・・・・・
え~とね、その前に
たまに人に遺伝子組み替えの何が悪いの?って聞かれても
上手い返し方が思いつかなくて
農薬に耐性をもった作物だからそれに農薬を撒いても枯れないんだよってぐらいしか言えなかった
その遺伝子組み替えの作物が三ヶ月の基準のラット実験をしていなかったのを
ラットの寿命の2年間に渡り実験していて
それを元にこの映画を作ろうと監督は思っていたはず何だけど
その間に福島の原発事件が起きる
実は原発と遺伝子組み替えは身近で同じ研究員が作っているとか
俺的には遺伝子組み替えだけのテーマで進めて欲しかったんだけど外すことが難しかったんだろうな~
ラットの実験に興味がある人は映画を見てね
この映画を見て遺伝子組み替えとはと言われたら
遺伝子組み替えの種と農薬はセット販売
農薬を撒いても枯れないから農薬は撒き放題
有機栽培や減農薬とかが増えてきている中
逆境した作物と言った方が良いはずね
TPPとかで外国の食物が入ってくるからこの言葉は覚えて少し気にした方が良いかも知れない
モンサント(遺伝子組み替えを作っている会社)ラウンドアップ(農薬)
ラウンドアップはCMで見た気がするんだよな
この手の映画で結構問題になっているのに
さりげなく日本にも入ってきているんだ~ってビックリした記憶がある
自分は遺伝子組み替えのの食品は食べないから大丈夫と言っている人は注意してね
豆腐とかには(遺伝子組み替えの大豆ではありません)とか書かれているよね
しかし油に関しては表記する必要が無いのでコーンや大豆の油は分からないぞ~
俺ならオリーブオイルをメインに使うようにするな
Posted by チャル at 20:05│Comments(0)
│食